Home | Profile | LIVE情報 | BAND紹介 | Essay | CoK | Tp教室 | 通販Page |
2005年9月〜11月
9月15日 渋さ@エアジン帰ってきた早々のライヴ。 まだツアー中のようだ。サウンドは、確実にUP。 ツアーをしてよかったと不破さんと話す。 9月16日 渋さ@ウルガ今日は、ダンサーを加えてのオーケストラ。ツアー後、最初のオケだ。 テンションは、ツアー中のように高かった。 9月17日 渋さ@スターパインズ3日連続のライヴ。今日は、フルメンバー。 早稲オケOBOGの友人が見に来てくれたので、演奏後、飲みに行った。 1人は5年前にピットインで渋さを見ている。 前回より、音楽的に充実していると評価してくれた。 9月24日 渋さ@つくば・ゆらぎフェスつくば山の中腹まで、車で行く。早くつきすぎたので、ふもとのボーリング場による。 私は、見ているだけ。 レベルの低いゲームだった。 ゆらぎは、2年前にジャンベ・フラワーズと伎芸天で参加した。 今日は、雨模様で、コンディションが悪い。 しかし、演奏は白熱した。 客席で、オブジェも燃えていた。 帰りは、明け方になった。 9月26日 ヒロさんコンサートニューヨークのトランペッターのヒロ野口さんのコンサート(なんとノーチャージ!)。彼は、クラシックのトランペッターとして有名だが、今日はジャズの演奏。 音大生のほかN響の佛坂さんなども見に来ていた。 佛坂さんとたくさん話ができて、楽しかった。 10月1日 ダンモ研OB会、渋さ@ピットイン昼から、早稲田大学モダンジャズ研究会のOB会が渋谷のセルリアンタワー内のジャズクラブで開催された。日本にいるときは、できるだけ参加していたが、いつも20歳も上の先輩ばかりだった。 しかし、今回は、同期がたくさん来ていた。 みんな久しぶりに会った。 18年ぶりぐらいだ。 容貌が変わった人もいれば、変わらない人もいる。 セッションをした。 楽しく過ごせた。 終わって、みんなは2次会に。 私はピットインの渋さコンサートに。 渋さコンサートは、いつもと違う壁際の場所だったので、とても自分の音が聞こえて吹きやすかった。 10月2日 渋さ@つくば・つくばエキスプレス開業イベント何人かは、ピットインコンサートの後、そのままつくばに向かったが、私は一度家に帰って、朝、向かった。つくばエキスプレスで1時間もかからないで着いた。 とても便利だ。 会場に到着すると、みんなはすでにリハをしていた。 演奏後、暑かったので、早急に帰った。 10月7日 渋さ@なってるハウスなってるハウスの渋さチビーズだ。最近、たくさんのお客さんが来ると聞いていたので、とても楽しみだった。 今日もたくさんのお客さんが見に来てくれた。 久しぶりの小編成だったので、とても楽しく演奏できた。 10月8日 シカラムータ、渋さ、ファンファーレ・チョッカリーア@彩の国芸術劇場昼間、小ホールのシカラムータの演奏にゲスト参加。ほとんど初見だったが、とても曲が面白く、楽しく演奏できた。 夜は、渋さ。 ファンファーレ・チョッカリーアの演奏。 最後に、セッション。 楽屋で、チョッカリーアの若いトランペッターと楽器を交換して演奏。 私はピッコロトランペットを貸し、古いホルトンを借りて吹いた。 演奏後、レストランで、パーティ。 チョッカリーアのメンバーとたくさん話をすることができた。 10月10日 渋さ@ゲーテ座横浜の山手にあるゲーテ座で渋さのコンサート。石川町から、元町を歩き、坂を登って、港の見える公園を通って、会場入り。 疲れた。 コンサート前に、ペロが持っていたカツラで遊んでいたら、そのままつけてライヴをしようということになった。 久しぶりのロンゲ。 チェイスになった気分で、ハイノートを吹きまくった。 とても好評だった。 家に帰って、ネットでカツラの値段を調べた。 10月12日 渋さ@スターパインツアー後、2回目のスターパイン。今日は、スイスのバンドがタイバンだった。 10月14日 渋さ@エアジンライヴ前、オーナーの梅本さんとドイツのトランペット事情について、話をした。とても有意義な話を聞くことができた。 10月15日 渋さ@あきるの芸術祭高尾によって、あきるのの会場に行った。武蔵五日市の駅で、川口さんと会ったので、一緒にタクシーで会場へ。 雨男の辰巳君はいなかったが雨模様だった。 しかし、いい演奏ができた。 コンサート後、打ち上げパーティ。 地酒がおいしかった。 10月16日 渋さ@サムズアップ今日もスイスのバンドとタイバン。10月19日 片山さんレコーディング・ライヴ片山さんのCDに渋さのメンバーで参加。久しぶりに早川さんや泉君とも共演。 10月20日 片山さんレコーディング・ライヴ今日も片山さんの仕事。10月23日 渋さ@水上音楽堂水上音楽堂のライヴ。たくさんのお客さんが来てくれた。 10月25日 ベツニナンモクレズマー@スターパイン3月以来の梅津さんのクレズマー。東京ナミイさんがアメリカから帰国して参加。 4年ぶりぐらいだ。 10月27日 匠さんバンド@東京経済大学作曲家匠さんの曲を演奏する会。ライヴのはずが、お客さんが来なかったので、リハのようになってしまった。 終わって飲む。 10月29日 渋さレコーディング、南波結婚式
江戸川橋のスタジオでレコーディング。 浅草花やしきを貸切した南波の結婚式に行く。 男は蝶ネクタイを指定。 久しぶりに遊園地に行った。
10月30日 高尾へ荷物運び
うちの近くに借りていた倉庫が手狭になったので、高尾にアパートを借りた。 今回は、バストイレ別の2部屋。 広くなった。 15年ぶりぐらいに長時間、車の運転。 疲れた。 しかし、高尾は空気がおいしい。 山に登ったり、川原でバーベキューをしたりといろいろできそうだ。 引越しは、久しぶりだったので、疲れた。
11月3日 渋さ@多摩美術大学学園祭の野外ステージ。演奏前に、あやとトーキングに参加。 お題は、エコ。 私は、ドイツのメールスフェスのコップの話をした。 あやは、ごみ処理場の話。 CDのジュエルケースが不要という話もした。 11月5日 渋さ@早稲田大学母校の学園祭に演奏。歴史あるイベントだ。 記念会堂という一万人近く入る講堂でコンサート。 結構たくさんの人がいた。 終わって、高尾に行く。 11月7日 渋さ@ウルガウルガの地底な宴イベント。渋さのメンバーが参加。 私は、辰巳君とのDUO、川口さん高岡君などとセッションなどに参加。 最後に本多工務店を演奏。 11月8日 渋さ@なってるハウスチビーズ。先月に続いての参加。 11月10日 渋さ@ロサ1年ぶりの出演。11月18日 発見の会の芝居見物久しぶりに発見の会を見る。声がよく聞こえて、世界に引き込まれた。 11月19日 渋さ@バディロシアのオーガナイザ、ニックの追悼イベント。ロシアからもニックの奥さんやナジャなどが来た。 ミュージシャンも梅津さんなどの日本のミュージシャンのほか、サンクトペテルブルグからベース奏者、ソウルから朴さんミョンさん夫妻も参加。 とても聴き応えのあるコンサートになった。 マウスピースを変えて(ラスキー70Bからbach1Xに変更)、初めてのコンサート。 大きいカップなので、少し大変だが、上が上ずらず、下が下ずらないので、使いやすい。 音程がよくなった。 しかし、ピッコロには深すぎるようだ。 ピッコロでは、高音のピッチが低くなるようだ。 ピッコロはほかのピースを選んだほうがよさそうだ。 終わって飲んでいたら、終電を乗り過ごした。 ユキノと家まで歩いて帰る。 11月21日 管楽器打楽器コンクール・エキシビジョン知り合いの長谷川君が2位になった今年の管楽器打楽器コンクール。1位の人の演奏を聴きに行く。 トランペットは、ポーランド人のウーカッシュという青年。 ドイツのカールスルーエで勉強中とのこと。 さすがに上手かった。 11月22日 渋さ@Gクレフチビズだったが、メンバーがたくさんいた。ここは音がいいので気持ちがいい。 11月23日 渋さ@法政大学今年の学園祭シリーズのラスト。昼間、サウンドチェックで1時間演奏。 夕方からのコンサートで2時間半演奏。 疲れた。 11月30日 渋さ@グラスルーツツインギター。ここはギターの音がいい。 気持ちよく鳴っていた。
|
Home | Profile | LIVE情報 | BAND紹介 | Essay | CoK | Tp教室 | 通販Page |